
こんにちは、黄英です
今回はインスタの質問でいただいた「ぶっちゃけ産後セックスした?」についてです。
産後ちゃんとセックスができるようになったのは7ヶ月過ぎてからです。その間どういう変化があったをお話します。
産後のセックスが成功するまで
最初に試みたのは3ヶ月後
産後の最初のセックスをするのはみんなそれぞれ期間が違うと思いますが「1ヶ月検診で医師に相談しOKがでれば」というのが私の認識でした。で、実際1ヶ月検診で聞いてみたところ「悪露もまだあるし、感染リスクもまだあるからダメ」とお達しを受けたので先延ばし。悪露も治って、ちょっと育児にも慣れてきて、夫にずっと我慢してもらってるの申し訳ないなって思い、試して見たのは3ヶ月後の事です。
「よしっ」と思って始めてみたものの結果は上手くいかず断念しました。
原因は会陰切開の傷がめちゃくちゃ痛かったのと、産前より圧倒的に濡れにくくなっている事でした。私は「ごめんね」と謝って、「仕方ないよ」と少しだけ残念そうに答えた夫の顔を今でも覚えています。

だんだんセックスに対してネガティブになる
それから日を置いて何度かチャレンジしてみるもその時の痛さを思い出して全然楽しめず、できないことが続きました。挿入まではいかない日もあったり、動くと痛くて膣が乾いてお互い痛くなったり。2週間に一回くらい試してみてましたが、繰り返していくうちにだんだんと私の中でセックスが億劫なってくる感覚がありました。
ほーちゃんはまだ夜中に頻回に起きるし、日中はお世話と家事をするだけでヘトヘト。寝かしつけが上手くいった日は私も早く寝たかったし、眠れなくても休みたかった。それにセックスをするにあたっての面倒なことがあまりに多すぎる。胸を触られると母乳が出て服は汚れるし、まだまだ傷は痛むし、濡れないし、ベッドは寝室にあるのでするとしたらリビングの床、背中が痛くなるのが嫌。夫を求める気持ちはもちろんあるのですが、それを上回る面倒さが圧倒的に多いのです。

夫は夫で、夫婦で会話らしい会話もできず話しても私は上の空で生返事しかしないし、スキンシップを測ってみても同じように返してくれない私に不満が出て少しイライラ。
で、そのイライラをみて私は「そんなにシたかったら家事とかもっと積極的にやってよ!わしゃしんどいねん!」と思ってまた態度が悪くなる。この繰り返しで、この時の夫婦の間はあまり上手くいっていなかったと思います。喧嘩もよくしました。
「さみしい」と言われてハッとした。
ある日、寝かしつけが終わってからスマホをみながらぼーっとしていると夫が「元気が出ない」と言いだしました。夫は度々気分が落ちることがあるので「そうなんや」といつものように返事だけをすると「最近全然会話をしてない。触っても嫌そうにするから寂しい」と言われました。
そこで思い起こされる自分の言動の数々。

そーりゃそーや。ということばかりでした。そこから少し自分の行動を見直し。もちろん夫に対して不満はありましたが私はそれを夫にきちんと伝えずでしたので、伝えもせず勝手に怒るのは違うなと思いました。
会話をちゃんとする、育児を全て自分でしてしまわない。抱きしめられたら抱きしめ返す。こういう些細なことを意識してやった結果喧嘩の数がグンと下がり、もししたとしても深刻化しなくなりました。
7ヶ月経ってやっと
普段の細かなスキンシップを繰り返していると、今までセックスに対して後ろ向きだった私に変化が出ました。「ちょっと夫に触りたいな」って思うことが増えてきました。ほーちゃんは5ヶ月から母乳をやめて完ミになっていたので触られて母乳が滲むことは無くなっていて、夜通し寝てくれる日も多くなって睡眠不足もほとんど無くなっていて、なんだかやっと調子が戻ったのも大きかったと思います。
今なら大丈夫かもな、と思えてこの時やっと産前と同じようにセックスができました。
それから
それからは回数とかは産前と同じように戻ってきました。ベッドは寝室にあってそこでほーちゃんは寝てるのでリビングに毛布を敷いてとか工夫を凝らして行なっています。途中でほーちゃんが泣いて中断することもしばしば(苦笑い)
うちはそんな感じです。